2001年10月6日~8日 紀伊半島
3連休です、もちろんツーリングです。今回はクラブのメンバー
ポポンとコンキチ君と私のキャンプバカ3人で温泉と宴会キャンプ
を目的に伊勢志摩、紀伊半島行きました。
初日は、ポポンがいつも行っている、現地集合現地解散2輪宴会集団
の定例宴会キャンプへ伊勢志摩の大王崎近くのキャンプ場へ。
もちろん、その前に玉城弘法温泉へ寄り、温泉と昼食を済ませました。
関東、関西、中部から集まったキャンプバカ集団の宴会はそれはもう
ひどい物でとても言葉では言い表せません。
もちろん写真もありません。あしからず。
翌日、しっかり二日酔いです。しかも、テントをかたずけるころから雨、、、。
それでも、出発しなければなりません。
雨の中を走らなければならないのはライダーの宿命です。
次の目的地、和歌山の川湯キャンプ場を目指します。
途中、紀伊長島の秘湯、有久寺温泉へ寄り本日1本目の温泉を済ませます,
この温泉は、はっきりいって通ごのみです。お寺に温泉沸いてます。
行けば分かりますが、温泉好きなら涙がでます。久々に感激しましたね。
その後、国道に出たところでさんまの姿ずし定食の昼食を取り川湯へ。
川湯キャンプ場は雨にもかかわらず、まあまあの数のテントが、、。
さすがに、あまり飲む気にならず、ひたすら寄せ鍋をつつきます。
アルコールはビール3本と日本酒1合が限界でした。
もちろん、川湯へも行き、河原に掘られた温泉で疲れを癒しました。
さて、最終日です。曇っていますが、晴れ間も見られます。
まっすぐ帰るポポンとはキャンプ場で分かれ、私とコンキチ君は
最後の温泉を決めるべく、十津川の上湯温泉を目指します。
川のそばの露天風呂はあの加曾利隆氏も絶賛の通り、最高です。
さあ、後は帰るのみ。泉大津まではひたすら下道です。
助末から阪神高速湾岸線に乗り、帰宅したのでした。
今回も、充実したキャンプツーリングでした。
![]() 有久寺温泉のおばさん |
![]() これが噂の、さんま姿ずし定食 |
![]() 川湯キャンプ場宴会風景 |
![]() 晩飯の寄せ鍋、かしわ豚たこ豆腐白菜他色々 |
![]() 川湯温泉、あーむさくるし |
![]() 朝から飲み始める、アホキャンパー2人 |
![]() 上湯温泉、最高の露天風呂!! |
![]() コンキチ君、お疲れの模様 |