2024

2024年5月11日 丹波 三岳山(喜多~地蔵巡りコース~行者神社~三岳山) 登山



京都府福知山市上佐々木 三岳山

2024/5/11撮影

5月11日

福知山の三岳山に役行者の参拝に行く。

8時出発、西谷~篠山~R9と走り福知山へ、上下カッパで丁度良い。
コンビニで昼飯調達して、R9~R426~無名道を走り、三岳青少年山の家の駐車場にバイクを止める。
準備して、10時30分スタート、金光寺前を左に入る、上方の2頭の犬が吠えている。

初っ端から階段だがここだけ、道は広く歩き易いが景色がない。
五丁からお地蔵さんが始まる、景色ないがほぼ木陰歩き。
日差しも強い見たいだが今日は風強く暑くない。
十七丁のお地蔵さんの先は野際からのルートが合流し上には三岳神社が見える。

三岳青少年山の家の駐車場にバイクを止める 駐車場上は金光寺
階段から始まる 五丁のお地蔵さん
道幅は広い 明るい尾根
十七丁のお地蔵さんが最後 野際からのルートと合流、上は三岳神社

三岳神社へ上がり、お参りさせて頂き旅の無事を祈る。
この先の行者神社~役行者祠が本日のメインである。
参道と書いてあるが、斜面をへつる僅かな踏み跡があるだけ。
岩の間には壊れた祠があったが、役行者像はない。

   
三岳神社の鳥居 鳥居の前に花の群生
三岳神社 行者神社へ
斜面をへつり踏み跡を進む 壊れた祠

ガイドロープに沿って斜面をへつり、登りを続けるが、後山に勝るとも劣らない行場と言えるコース。
滑落に気を付けながらロープを追っかけるが、何時しかロープが無くなった。
上を見ても祠の様な物は見えず、このまま上がっても何もなさそう。

斜面をへつりながら進む ロープに沿って登る
結構斜面はきつい ロープは持たずにへつる
ついつい歩き易い方に足が向いてしまう ロープはあるけど、何となくルートでは無い感じ

行き過ぎた感があるので、少し戻り下りつつ平行移動して祠を探す。
すると、広場の様な所に祠が見えた、やはり行き過ぎていた様だ。
斜面をへつり下りて祠に着くと、役行者と前鬼後鬼発見、木像の前鬼後鬼は初めて見た。
しかし、よく見ると前鬼ではなく不動明王か?
ともあれ、ようやく辿り着いた、有難くお参りさせて頂く。
何処から登ればここに着くのか少し下りて見るが、見覚えのある感じはなかった。

役行者の祠 役行者と前鬼(でなくて不動明王)後鬼
ここが正規ルート見たいだ 崩れた斜面の先に広場がある

後は尾根目指して上に登るだけ、所々手も使う必要あった。
尾根に着いて山頂へ向かうが、岩がまだまだあり、何ヶ所か岩越えして行く。
最後になだらかな所を進み、12時13分、三岳山(839.2m)到着、昼飯休憩とする。
ヒル山と言う事で、ヒル下がりのジョニーと虫よけスプレーして来たが、まったくヒルも虫も居らず。
オニヤンマ君効果なのか、蜂も寄って来ず、ゆっくり休憩出来た。

尾根目指し登る もうすぐ尾根
尾根に到達 岩越えあり
三岳山山頂(839.2m) 三岳山山頂(839.2m)
何かの石塔 福知山方面
北東への稜線 北方面

下りは三岳神社へ直接下りて、休みなく喜多へ下りた。

太腿に若干の筋肉痛を感じながら、1時にバイクに戻った。

三岳山:839.2m
所要時間:2:30
歩行距離:4.6km
累積標高:562m

駐車場 10:30 - 三岳神社 11:13 - 役行者祠 11:53 - 三岳山 12:13 - 12:28 - 駐車場 13:00





行場途中でルート外れてしまったので、正規ルートが分からなかったが、楽しかった。
岩間の石像が在る筈だが見つけられなかったのは残念。

次は帰路途上にある、役行者像の現地調査へ向かう。

京都府福知山市小牧

R9を西へ走り、下夜久野駅を南下、K526沿いに役行者石碑が在る筈。
走っていると、右手に大き目の石碑発見、大きく役行者と彫られており、像もある。
何時の時代の物で何の為にここにあるのか不明だが、有難くお参りさせて頂く。

役行者石碑 役行者石碑

K526から酷道のR429を通って青垣へ抜けて、道駅青垣でトイレ休憩。

兵庫県丹波篠山市味間南 文保寺

篠山へ下りて、文保寺に寄る。何時もながら判り難い所にある。

以前、役行者の調査に来たがその時は判らず、今回は再調査である。
楼門横の駐車場にバイクを止めて、二村神社に参拝。
色々探しながら文保寺参拝するが、今回も見つからず。
文保寺のHPに写真あるのでこの辺と思うが、何処にあるんやろ?

文保寺駐車場にバイクを止める 楼門
二村神社 法道仙人供養宝塔
文保寺 鐘楼

帰路はK49を南下し母子~青野~西谷経由で5時頃に帰宅した。

走行距離:220km

2024