2010年3月27日 播磨 鎌倉山登山



役の行者等の石仏が立ち並ぶと言う加西は鎌倉山の行者道へ。

9時過ぎ頃出発、蓬莱峡~県道17~吉川~社と通過し滝野へ。
予報では寒いと言っていたがやはり寒い、指先が冷たくなるくらいだ。
県道145沿いのコンビニで昼飯調達し県道24で河内町へ。
公民館にバイクを止めて登山準備。
鎌倉山へは幾つかルートがあるようだが今回は最長ルートで行くことにした。

11時頃登山開始、町内を少し歩き行者道始点から登り始める。
民家の横を抜け暫らく歩くと鳥居の先の護摩堂に到着。

行者道始点の石柱 鳥居の先には護摩堂

行者道とは言いながら整備されたハイキング道なので歩き易い。
暫らく進むと、新旧の行者が2体並んだ石像に到着。
もう暑くなってきたのでフリース脱いで長袖シャツだけになる。

二行者石仏 目指す鎌倉山はあれか、、、?

尾根沿いにピークを越えていく行者道、中々手応えありである。
登り途中で何度か小休止を入れながら少しずつ進んでいく。
不動明王、普賢菩薩、弥勒菩薩、釈迦如来石仏を越えると普光寺からのルートに合流。
役の行者を越えて行者道最高地点の鉢尾峰(大天上460.5m)に到着。

不動明王 普賢菩薩
弥勒菩薩 釈迦如来
役の行者 大天上から東方面

先は長いのであまりゆっくりせずに出発、小天井(460.2m)を越え大日如来到着。
ここにも普光寺からのルートが繋がっている様だ。更に進んで東ののぞき到着。
不動明王があるようだが木の陰に隠れて良く見えない。
東ののぞきからの景色はいいのだが高圧電線が気になる。
トラロープの張られた急登区間を越え孔雀明王石仏到着。

大日如来 東ののぞきからの眺め
トラロープが必要な急登が続く 孔雀明王

山頂はもうすぐと頑張って登り、13時10分鎌倉山山頂(452.7m)到着。
2時間少々だったが随分きつかった、流石は行者道。
昼食におにぎり&ソーセージ食べて、大休憩の一服。
360度展望が開けいい景色である、淡路島までは見えなかったが。
双眼鏡が設置されているのでガスがなければ遠くまで見えるはず。

鎌倉山山頂の法起大菩薩 鎌倉山山頂広場
山頂から南方面 山頂から北方面

ゆっくり一服して13時40分頃出発。
ここから町内へ直接下山せず、河内城跡への尾根沿いルートへ向かう。
トラロープなしでは危険と思われる下りを越え、高畑展望へ寄る。
更に続くピーク越えを何度か繰り返して河内城跡へ。

今度こそ最後の登りか? 河内城跡からの眺め

河内城跡からは下るのみである、公民館まで1kmの標識。
やっと登りから開放された安堵感で気分的にかなり楽になった。
14時50分頃公民館到着、長い4時間だった。

鎌倉山:452.7m 
累積標高:(+)926m (-)940m
歩行距離:9.4km

河内町公民館 10:53 - 普光寺分岐 11:54 - 大天上 12:06 - 小天井 12:21 - 東ののぞき 12:36 -
鎌倉山 13:11 - 13:37 - 高畑展望 13:52 - 河内城跡 14:33 - 公民館 14:50





かなり汗をかいたので温泉へ行きたい、時間的にきびしいので一番近い所へ。
元来た道を走ること5分、滝野温泉ぽかぽ到着。
特に特徴のない温泉だが、下山してすぐに入れる場所にあるだけでもありがたい。
塩味したので塩化物泉か?600円、65コンドー。

後方に鎌倉山 滝野温泉ぽかぽ

帰路は最近お気に入りの県道144経由で南へ走り道の駅淡河でコーヒー休憩。
比較的渋滞しない有馬~蓬莱峡経由で帰宅した。

低山で気楽なハイキングコースと思っていたが、行者道と言われるだけのことはある。
夏に歩くとこんなもんではないやろな、クワバラクワバラ。

走行距離:129km