
2013年1月3日 表六甲 西山谷~天狗岩~天狗岩南尾根 登山

表六甲 西山谷 西山大滝
2013/1/3 撮影
2013 アルバム
1月3日
初登山は表六甲の西山谷に行く。
8時50分出発、西宮から山手幹線を西へ走り甲南山手のコンビニで昼飯調達し住吉川沿いに北上。
住吉山手の住宅地を奥まで行って寒天橋傍にバイクを止める。
9時50分スタート、橋を渡り右岸登山道を遡り一旦渦森台の端っこに出てから河原に下りる。
水量は多いのか少ないのか良く分からないが石を飛んで川を渡る。
 |
 |
寒天橋傍にバイクを止める |
西山谷キャンプ地を過ぎて川を渡る |
川を渡り暫く行くと何時しか道は尾根方面へ、このまま進むと天狗岩南尾根に行ってしまうので
戻って川沿いに進むと堰堤上の道に合流した。
左岸を進みお地蔵さんを拝んで千丈谷第3堰堤を越える。ここは本来千丈谷と言うのか?
更に川沿いに進みゴルジュ風岩場を越えて行く。
名前はあるのかどうか分からないが、滝が次々と現れ飽きが来ない沢登だ。
大き目の滝を左から巻いて補助ロープを伝うと第5堰堤が見えてきた。
奥まで行くが巻き道が分からない、大分手前にあった左へ上がる道がそうだろうか?
戻るのも面倒なので堰堤左側を登り巻き道に合流し第5堰堤を越える。
その先は河原に下りるロープがある。
第5堰堤から暫く川を進むと大きな滝が見えてきた、西山大滝に到着、一服する。
 |
 |
先の方に大きい滝が見えてきた |
西山大滝 |
西山大滝を左から巻いて滝のすぐ横のロープで上に上がる。
景色の良い沢を進み滝を越えていくと第4堰堤となる。
 |
 |
滝のすぐ横からロープが垂れている |
滝上から |
 |
 |
西山滝上に出た |
更に滝がある |
第4堰堤を越えて更に2つ滝を越えていく。
その先の第6堰堤を越えて更に滝を越えて沢沿いに歩き次の堰堤を越えて
進むとレンガ造りの様な堰堤に到着。
何も考える事無く堰堤の中を歩きたい欲求に駆られて先へ進む。
沢を進むと谷を詰めている感じになってきた。
もう終わりか?と思って堰堤上で地図を確認すると、どうやら本谷では無い様な、、、。
どこかで間違って支谷に入った様だ、どこで間違ったかも分からないし、
戻るのも面倒なので何となく進めそうな支谷を進む事にする。
所々テープもあるのでどんどん谷を詰めて最後にきつい登りとなってきた。
登り切ると12時半、六甲山ヴィラの裏庭の様な所に出た。
舗装路を少し東へ歩いて天狗岩へ向い、天狗岩で昼飯&一服とする。
 |
 |
天狗岩から大阪方面 |
天狗岩から神戸方面 |
1時20分下山開始、天狗岩からは良く整備された天狗岩南尾根を下り、
西山谷に下りて2時にバイクに戻った。
天狗岩:769m
累積標高差:約609m
歩行距離:7.0m
所要時間:4:14
寒天橋 9:50 - 西山大滝 11:00 - レンガ風堰堤 11:55 - 六甲山ヴィラ 12:30 - 天狗岩 12:50 - 13:20 寒天橋
14:00


帰りに西宮の山手幹線沿いの二葉温泉に寄って見るが本日休業。
仕方ないので、隣のラーメン夢屋台でラーメン食べて帰宅した。
初めて挑んだ表六甲の西山谷だったが、道間違えの為にもっとある筈の滝を
見る事が出来ずに残念であった。
次回は本谷を詰めて見れなかった滝を見に行こう。
走行距離:38.7km


