2014

2014年11月22~24日 奥伊勢~紀北ツーリング



三重県熊野市新鹿町 新鹿海岸

2014/11/24 撮影

2014 アルバム

11月22日

三重県松阪市伊勢寺町 堀坂山

3連休は晴れる様なので1年振りに三重の役の行者に御参りに行く。

10時出発、近畿道~西名阪~名阪と走る、晴れて暖かくインナーとカッパで丁度。
針TRSで休憩、駐車場には多くのバイクが居た、R369本伊勢街道を東へ。
上多気の湧水の先の「道の駅美杉」には12時半頃着、昼食に伊勢うどん食べて休憩する。
K30~K43~K29~K45と走り飯福田寺を掠めて堀坂峠へ。
伊勢山上の裏行場も考えたが、堀坂山の時間が分からないので後回し。
峠手前の湧水を過ぎて峠の駐車場にバイクを止める、車が3台止まっている、準備している間にもまた1台来た。
山頂までは直ぐの様だが一応通常装備で1時45分スタート。

堀坂峠駐車場にバイクを止める 堀坂山登山口は鳥居から始まる

鳥居から先は歩き易く広い道が続きのんびり歩ける。
20分ほど歩くと大日如来と役の行者像、早速御参りする。

歩き易い尾根 この辺り抉れている
役の行者 大日如来

役の行者から先は若干小岩の多い区間となるが普通に歩ける。
暫く行くと尾根と尾根を巻く道に分かれるがここは尾根に上がると役の行者のお出迎え、旅の無事を祈る。

小岩の多い区間 尾根への分岐を上に行く
登ると2体の仏像 役の行者
大日如来? 大日如来

少し下って登り返し2時20分「堀坂山、757.4m」登頂、360度展望があり景色良い、山頂には石の祠が祭られているが詳細不明、一服する。

山頂へ登り返す 堀坂山、757.4m
山頂の祠、入口の鳥居はここの為か? 松阪市を望む

一通り撮影して一服してサッサと下山、登りでも居たが下りでも犬の散歩の人に会う。


2時49分にバイクに戻った、下りで何人か会ったが車が増えていた、気軽に来られる人気の山の様だ。

堀坂山:757.4m
累積標高差:310m
歩行距離:2.3km
所要時間:1:08

登山口 13:45 - 大日如来 14:03 - 役の行者 14:15 - 堀坂山 14:20 - 14:30 - 登山口 14:49





三重県度会郡大紀町阿曽 阿曽温泉

3時なので伊勢山上の裏行場は諦めて野営地へ向う。
本日の野営地は多紀郡大台町の予定、K59~R166~K704~R368~R42と走る。
先ずは現地確認へ、トイレ(紙)、水、東屋もありサイトも充分広い、ここに決定。

テントは後にして温泉へ向う事にする。
マップル地図に騙されて散々迷った挙句、何キロも離れた全く違う場所にあった阿曽温泉に到着。
ともあれ汗を流しに入湯、元は小学校舎だったらしく廊下はまさしく校舎、食堂は教室。

ナトリウム・カルシウム―炭酸水素塩・塩化物温泉だが特徴は感じられない。
石鹸シャンプーあり、500円、70コンドー。

三重県多気郡大台町下真手 もみじの里公園

充分温まって上がると真っ暗、元来た道を引返し大台町のマックスバリューで買出し。
旧グリーンピア宮川の川側にある テント場へ戻りバイク止めようとして、まさかの立ちゴケ、、、何年振り?
こかした為にパニアステーが曲がりパニアが付けられなくなってしまった。
2時間がかりで何とか処置して、ビール開けたのは9時を回っていた、実に無駄な疲れた作業だった。

今夜はB6君で肉を焼いて食べた、周囲に光がないので星が良く見える。

阿曽温泉 B6君稼働中

走行距離:255km

11月23日

朝6時に目覚める、昨夜は居なかった車が止まっている、ワンボックスの中に寝てるのかどうなのか?
朝飯食べて撤収、テントはびしょ濡れなのでフライは外収納。

もみじの里公園 もみじの里公園

三重県度会郡大紀町 大平谷

9時に出発、R42を南下し大紀町を目指す、コンビニでゴミ処理して昼飯調達。
大紀町は昨年12月の行者山参拝以来だ、昨年は南から来たが今回は北から。
行者山を右手に眺めながら南下、グリーンパーク大内山にバイクを止め準備して10時過ぎスタート。

グリーンパーク大内山の下山予定地点にバイクを止める これから向う山、左手奥が大平谷の高、右手上の白岩が間弓の行者山

庭園横を通り駐車場からはこれから向う山の姿が目に入る、結構な高さにちょっとげんなりする、、、。
川沿い林道を進みログハウス休憩所到着、目の前には「小滝」があり紅葉していて実に綺麗だ。

ログハウス休憩所 小滝、水はちょちょと流れている

川を渡り登山道になる、鉄製の橋があり最低限の整備はされているが、道は悪い。
大滝まで残り400mから先に進むが道もテープもなくなりルート不明となる。
急斜面を何とか這い上がり、踏み跡らしき道を進むと「大滝」の看板発見、どうやら逆方向に滝はある様なので行って見る。
少し戻り進むと、落差50mの大滝到着、水量は余りないが迫力の高さ、滝と紅葉を見ながら一服する。


看板に戻り先へ進むと、ガレた荒谷となり踏み跡は見当たらないのでテープが頼りとなる。
急登斜面を何とかテープを見つけながら登り南亦山への看板発見し進む。
小砂利の様な急斜面に落葉が重なり兎に角良く滑り歩き難い、ここまで辛いのは久し振りだ。

荒谷でテープを探しながら進む 急斜面で落葉満載、良く滑り登れない

尾根の岩場に着きロープ区間となるが落ちると下まで行きそうなので気を使う。
ロープ取り付きから後方に視界が開け間弓の行者山の姿が目に入る。
ロープを登ると展望岩があり展望が広がる。

ロープ補助で登る 落ちるとアウトな感じ
稜線はまだまだ上 間弓の行者山が見える
下界も見える 展望岩

展望岩の先も更にロープ場が続き緊張は解けない。
ロープ区間を過ぎると石楠花坂となり徐々に標高を上げて行き尾根に辿り着いた。
尾根上は風が強く冷たくフリースを着込んだ。
尾根を進んで12時30分「大平谷の高 875m」到着、周囲に展望ないが一服する。

徐々に尾根上へ標高を上げる 大平谷の高 875m

この先は稜線歩きとなり気が楽だ、間弓の行者山目指し進む。
少し歩いて展望岩到着、昼食&一服する。

展望岩から望む 展望岩から北方面

出発しようとすると、ザックの外ポケットに入れていた地図が無い事に気付いた。
どこかで引っかかって取れたかな?面倒だが近くにあることを祈りながら探しに戻ると、木の枝にぶら下がっていた、良かった。
稜線を進んで「大平谷の頭 771m」到着、ここにも景色なし。

稜線は歩き易い 大平谷の頭 771m

更に進んで右手に絶壁岩が目に入り回り込んで、1時40分「間弓の行者山 729m」到着。
何故か724.5mと書かれたプレートもありどっちが合っているのか?
祠内の役の行者に旅の無事を祈り一服、岩上から歩いて来た稜線が良く見える。

間弓の行者山 729m(724.5m?) 役の行者
切立つ絶壁 下界
稜線 歩いて来た稜線

少し稜線を進み下山路を下る、激下りで滑りやすく汗を掻きながら慎重に下る。
最後は羊歯に覆われ足元が全く見えない所を進み階段のある登山口に降り立ち、2時45分にバイクに戻った。

激下り 羊歯が満載で足元見えない

大平谷の高:875m
大平谷の頭:771m
間弓の行者山:729m
累積標高差:746m
歩行距離:8.5km
所要時間:4:38

グリーンパーク大内山 10:04 - 小滝 10:24 - 大滝 11:03 - 展望岩 11:40 - 尾根上 12:18 - 大平谷の高 12:30 - 展望岩 12:48 - 13:00 -
大平谷の頭 13:19 - 間弓の行者山 13:40 - 下山路分岐 14:00 - グリーンパーク大内山 14:45





三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区 きいながしま古里温泉

距離も標高も大した事は無かったが、かなりのハードさで疲れた、汗を流しに温泉へ向う。
R42を南下し「道の駅紀伊長島マンボウ」で一服し「古里温泉」へ、ここに来るのは5年振りか?

ナトリウム・炭酸水素塩泉でかなりの滑りがあり良く温まる、石鹸シャンプーあり、500円、80コンドー。
結構客が居て人気があるみたいだ。

三重県尾鷲市三木里町 三木里海岸

陽が落ちてきつつあるので本日の野営地へ向う。
R42の海山から無料高速で尾鷲へ、イオンで買出しして熊野尾鷲道路を三木里で下りて三木里海岸へ。
トイレ(紙)あり、水、炊事場ありで言う事なし、テント張って静かに呑み開始。

走行距離:83km

きいながしま古里温泉 最近嵌っている超簡単なクスクス、味噌汁も合う

11月24日

朝は7時に目覚める、朝飯食べて撤収。

三木里海岸 三木里海岸

9時には出発しR311を海沿いに南下、もしかしたらこのルートは初めてか?
典型的な日本の漁村風景があり、所々狭路だが景色は良い。

二木島辺り 新鹿海岸

その後R42~R309~R169と走り「道の駅杉の湯上北」で昼飯にうどん。
R309~中央環状を走り王将に寄ってから帰宅した。

堀坂山は景色が最高だった、湧水も近くにあり、伊勢山上裏行場に絡めて見たい。
間弓の行者山は大滝へ行くにも経験ないと難しい所だった。
大滝の上に不動明王像があるそうなので次回は南亦山絡めて見ても良いな。

走行距離:230km
総走行距離:568km

2014