2014

2014年6月13~15日 近江 湖南アルプス(桐生~鶏冠山~天狗岩~竜王山~耳岩~桐生)登山、甲賀 飯道神社ツーリング



近江 湖南アルプス 天狗岩

2014/6/14 撮影

2014 アルバム

6月13日

滋賀県栗東市 道の駅アグリの郷栗東

近江の湖南アルプスと甲賀の飯道神社の行場修行に行く。

20時15分出発、R171~R1~R8と下道を走る、夜でも車多く我慢の走りとなる。
久し振りに京都市内を抜けて草津でコンビニ休憩、前泊地の「道の駅アグリの郷栗東」には22時半到着。
程なくしてポポンも到着、屋根下にテント張って小宴会して夜中過ぎ就寝。
しかし、何故かひっきりなしに車が通り中々寝付けず、、、。

走行距離:81km

6月14日

滋賀県栗東市 湖南アルプス

何時間寝たのか不明だが、6時に起床、撤収し コンビニで朝食買出し、朝から日差しがきつい。
桐生登山口の駐車場に着くとまだ車2台ほど、管理人にバイク駐車代200円支払う。
準備して8時スタート、林道を歩き先ずは落ヶ滝を目指す。
林道を進んで分岐を右へ沢を何度か渡渉し落ヶ滝へ。
水量少なく迫力ないが水は綺麗だった。

桐生キャンプ場駐車場にバイクを止める 始めは林道歩き
沢中を進む 落ヶ滝

登山道に戻り沢沿いに登って行く。
歩き易く景色も見えてきた、明るくいい感じだ。

沢沿いを登る 小滝
小滝 明るい谷

谷を登り詰めて稜線に到着、先ずは鶏冠山へ向う。
意外に辛い登りが続く、9時36分に鶏冠山到着、一服する。

稜線を進む 鶏冠山(491m)山頂

再び稜線を戻り天狗岩へ向う、徐々に景色が見えて来た。
花崗岩のザレ場が多く六甲の様だ。

のんびり歩ける 蟻の戸渡り風
巨石が出てきた 巨石上の展望

巨石が現れ出すと前方に天狗岩らしき巨岩群が見えて来た。
琵琶湖と比良山系も見えていい景色だ。

正面に天狗岩の巨岩群 巨岩群の後に天狗岩
岩の模様が人面? 巨岩群の稜線

天狗岩に到着して大展望を楽しみながら昼飯休憩とする。

これが天狗岩? 前方から見る天狗岩?
天狗岩から琵琶湖方面 近づけない岩々
鎖で下る事が出来るが、、、。 この岩まで鎖あり

天狗岩の先も大岩が連続し展望良い稜線歩きが続く。
耳岩を通過し竜王山まで歩き山頂直下の祠前で一服する。

竜王山への稜線から天狗岩と後方に鶏冠山 犬岩?
茶沸観音 竜王山直下の大野神社が祀る雨乞いの神様

来たルートを戻り耳岩分岐を南へ入り尾根を下る。
この尾根にも巨岩が多く楽しい下りであるが、ザレていて気を使う。

耳岩 耳岩下の大岩から
ザレた尾根を下る 天狗岩を望む

尾根を下り水晶谷との分岐をキャンプ場方面へ下る。
T-4ポイント分岐からも尾根が続いているが谷へ下り沢沿いに歩く。
キャンプ場に出て林道を歩いて2時50分にバイクに戻った。

谷の小滝で休憩 沢を歩く

鶏冠山:490.9m
竜王山:604.7m
累積標高差:780m
歩行距離:11.7km
所要時間:6:50

駐車場 8:00 - 落ヶ滝 8:40 - 稜線分岐 9:18 - 鶏冠山 9:36 - 天狗岩 10:53 - 11:25 - 耳岩 11:47 - 竜王山 12:19 -
耳岩 12:53 - 水晶谷分岐 13:29 - T4分岐 13:51 - オランダ堰堤 14:47 - 駐車場 14:51





滋賀県甲賀市水口町 水口スポーツの森

本日の野営予定地は水口町の水口スポーツの森である。
R1を少し走り水口スポーツの森に到着、ごみ持ち帰りだが設備は完璧、1泊200円と格安。
町中だが小高い丘にあり眺めよし買出し風呂も直ぐで言うこと無し。
風呂は 町中の銭湯清水湯へ、400円だが昔ながらの雰囲気で湯が熱い、水浴びしながら入り天国化する。
テント場目の前の西友で買出し済ましてサイトへ戻り宴開始。
外呑みしていたがポツポツして来たので途中から屋根付き竈場へ移動し日が変わるまで飲んだ。

走行距離:47km

清水湯 テーブルで宴開始

6月15日

8時半起床、朝から暑い、、、。
本日は飯道神社の行場で修行の日であるが、若干二日酔い、、、。

水口スポーツの森 水口スポーツの森

滋賀県甲賀市信楽町 飯道神社

10時出発、R307近江グリーンロードを西へ走りコンビニで朝食後神社の駐車場へ。
準備して11時前スタート、神社の鳥居横の手洗い水で手を洗って参拝。
初っ端から階段が続くが酒が残っているのかしんどい、休憩所分岐で
ポポンがバイクの鍵忘れたと取りに戻ったので暫し休憩。

飯道神社 白髭神社

6丁辺りまで来ると「金亀水」と言う井戸で喉を潤す、甘くて美味しかった。
鳥居を越えると役の行者のお出迎え。

金亀水 飯道神社
役の行者 役の行者前から下界を望む

行場入口は本殿への階段左手にあった、早速入場する。
丁寧にルート案内板があり助かる。
行場の雰囲気そのままの道を進み「天狗の岩」を通過し、西の覗きを下って進む。

飯道神社行場入口 行場巡り案内
天狗の岩 西の覗きから下る

「不動の押し分け岩」の中を通り、「平等岩」で登り下りする。

不動の押し分け岩 不動の押し分け岩
平等岩 平等岩

「蟻の塔渡り」、「胎内くぐり」を通る。
崖っぷちを登り「岩上」を登る。

蟻の塔渡り 胎内くぐり
崖っぷちを登る 岩上

岩上の先の分岐は岩越の道で登ると真下に神社本殿が目に入る。
岩上からは比叡山が見えるとあるがどれなのか不明。
飯道神社に下って行場修行終了、拝殿で軽く昼飯休憩する。
金亀水をペットボトルに汲んで下山した。

岩越道で登る 頂上から比叡山方面
下って行場終了 飯道神社

飯道神社:600m
累積標高差:244m
歩行距離:2.6km
所要時間:2:15

駐車場 10:55 - 行場入口 11:50 - 飯道神社 12:38 - 駐車場 13:10





短い行場だったが経験者対象と書いてある通りのレベルであった。

R307近江グリーンロードに戻り西へ走りコンビニで休憩。

京都府綴喜郡井手町 万灯呂山展望台

帰りに景色の良いキャンプ適地の調査に行く。

R307を西へ走るが暑くて堪らん、それでも人気のルートなのか多くのライダーが走っている。
信楽を道端の大量の狸を見ながら通過、宇治田原のコンビニでアイス休憩する。

井出町の万灯呂山へは少々迷いながらも何とか到着。
少しガスが多いが眼下に木津川周辺の町から生駒山、ポンポン山辺りまで見える。
トイレもあり野営には充分使えるが、結構人気なのか人もそこそこ居るのが気になる。

万灯呂山展望台 万灯呂山展望台から高槻方面
万灯呂山展望台から生駒山方面 万灯呂山展望台から京田辺方面

時間は3時半、後は帰るだけである、枚方東IC付近でポポンとは路上解散。
R307~R1~中央環状と走る、良く流れて2時間ほどで帰宅。

岩山と呼べる湖南アルプスは楽しい山だ、次回は別ルートで行きたい。
飯道神社の行場も短い割りに楽しかった。

走行距離:122km
総走行距離:250km

2014