2015

2015年9月12日 北摂 能勢ツーリング



能勢 牧役行者石像の祠

2015/9/12 撮影

2015 アルバム

9月12日

能勢の牧に役行者像がある様なので御参りに行く。

大阪府豊能郡豊能町牧 牧役行者石像

午後1時過ぎ出発、池田からR423を北上する、相変わらず遅い車多くストレス堪る、新名神工事のダンプも多い。

牧バス停辺りを東へ入り、その辺に居た作業中のおじさんに役の行者像を聞くと分かり易く教えてくれた。
少し移動し正面の山肌を削った下の広場にバイクを止める。

役行者像直下の広場にバイクを止める 入口に幾つかの石像が並ぶ

おじさんの話では削った山肌の上に役の行者があり、左に階段があると言う。
確かに 階段はあったが途中から完全に藪漕ぎ&棘の道なので階段は諦め斜面を登った。

参拝用?に階段が整備されている 途中から斜面を登る

斜面を登り切ると反対側に看板発見、足元に石の祠があった。
方角は東向きで村の反対側である、何故反対なのか不明だが、説明に拠ると江戸時代の物らしい。
    頭巾、高下駄、左に巻物、右に錫杖を持つ手の容姿もきちんとした役の行者で疑う余地はない。

貴重な能勢の役の行者像である、御参りし旅の安全を祈る。

牧役行者石像の石積みの祠 牧行者の石像解説
石積み祠 役行者像

参拝後、帰路ルートは亀岡経由にして、途中で湧水を汲みに行く。

京都府亀岡市稗田野町佐伯 神蔵寺 朝日山の霊泉

R423を北上し亀岡からR372を西へ走る、湯ノ花温泉手前を南下し神蔵寺の駐車場にバイクを止める。
京都の寺らしく入山料300円を入れる箱が入口にある。
上にも駐車場がありそちらからも境内に行ける。

境内に入り先ずは手を清め本堂に御参りした後に「朝日山の霊泉」と呼ばれる手水舎の水を頂く、すっきりしておいしい。

神蔵寺へは橋を渡る 神蔵寺の解説
本堂への階段左の手水舎からの水は「朝日山の霊泉」と呼ばれる 神蔵寺本堂

帰路はR372から県道経由で猪名川町の杉生に出て何時もの西谷夢広場でコーヒー飲んで帰宅。

久し振りに能勢を走ったが、相変わらず交通量多く遅い車ばかりでストレスこの上ない。

役行者像は地元で管理されている様で祠内も清掃されていた。
参拝道が棘の草で覆われて通れない状態だったのは時期的に仕方ないか、、、。

走行距離:105km

2015